オンライン英会話で本当に使える例文集
オンライン英会話で使える例文
オンライン英会話で使える例文集などは、スクールのホームページに掲載されています。
一番多いのは挨拶でしょう。
How are you?
How was your day.
Have a nice evening!?
See you soon!
など、レッスン開始と終了の時に使える例文などはたしかに初心者の方にはありがたいですね。
しかし、挨拶程度のことは何度もレッスンを重ねていれば、なんとなく覚えるものです。
講師によって微妙によく使う表現が違いますからね。
2,3か月もすれば、週末の夜には
Have a great weekend!
これくらいのちょっと気の利いた(?)文章も自然に出てくるでしょう。
本当にオンライン英会話で必要な会話とは
実際にレッスンを受けた人にしかわかりませんが、、オンライン英会話ならではの、必要なセリフというものがあります。
それは、音声状態がよくなかったり、レッスンを中断せざるをえなかったりというような、小さなトラブルや非常事態を乗り切るためのセリフです。

英会話教室なら顔を合わせているためなんでもないことが、オンラインゆえにうまくそれを説明しなければならない。
お願いしたいこと、許可を得たいことなど、それらを講師に伝えたいのに伝えられなければもどかしいですよね。
そこで管理人HIROが、本当にオンライン英会話で役立つ会話集をまとめました。
「あ~、こういう場面あるある!!」
「そうそう、それ言いたかった!!」
と思っていただければ、幸いです。
レッスンで使える英会話例文・スカイプ不調編
◆スカイプの調子が悪い時
Can you hear me? Yes, I can . / No, I can’t
「聞こえますか?」 「はい聞こえます」 / 「いいえ聞こえません」
I will try to plug a headset again.
「ヘッドセットをつなぎ直します」
I can hear you, but there is some white noise.
「聞こえるけど雑音が入ります」
電気ノイズ系の雑音は総じて「white noise」と呼ばれます。
I will hang up the phone and call you back.
「いったん電話を切って、こちらからかけ直します」
通例、電話の場合は[所有格+phone]か、[the phone]を用います。
I am sorry. The phone was just(suddenly) cut off.
「突然電話が途切れましたね。ごめんないさい」
The connection was suddenly broken.でも通じますが、上の表現のほうがよりネイティブっぽくなります。
I think my computer has some problems.
「私のパソコンが調子悪いようです」
レッスンで使える英会話例文・レッスン中断編
◆レッスンを中断しなければならない場面
My mother is calling me. May I talk to her for a moment?
「母が私を呼んでます。ちょっと席をはずしていいですか?」
「席を立つ」は日本語で聞きなれた慣用表現ですが、英語では直接物を言うことが多いので、「彼女と少し話してもいいですか?」という内容にしています。
I am sorry, but my (cell) phone is ringing. Would you please hold on
(a moment)?
「(私の)携帯が鳴ってます。ちょっと待ってね」
実際このような場面では、「Someone is calling me.」でもOKです。
Excuse me, I will go to the bathroom.
「すみません。ちょっとトイレに行ってきます」
Please bear with me. I will look up a word in a dictionary.
「ちょっと待ってください。辞書で単語を調べます」
Hold on, please.が、自分が電話口からいなくなる可能性を示唆するのに対し、こちらは、まさに辞書で何か単語を調べるなど、電話口に自分がいながら静かになる状況に使う表現です。Wait a moment. は、その意味で中立的な表現といえるでしょう。
Thank you for waiting.
「待ってくれてありがとう」
講師に待ってもらった時は必ずこう付け加えましょうね♪